![](https://cdn.myportfolio.com/9db46348-2bbf-4862-a1a7-0bd7700b09ed/0db301fc-f5ce-4a1b-bf27-c9bbcb2ac1f5_rw_1920.jpg?h=621129894816a1833f56511c497b96e8)
![](https://cdn.myportfolio.com/9db46348-2bbf-4862-a1a7-0bd7700b09ed/b504ed63-7400-4e1d-951a-b4c5f4c3a298_rw_1920.jpg?h=104c11a70957b77bf3205827982404c2)
![](https://cdn.myportfolio.com/9db46348-2bbf-4862-a1a7-0bd7700b09ed/84eeb9fc-a867-40ca-9360-0fe4dc8c24f9_rw_1920.jpg?h=947fc123ad6789c7df4910ff6cf92d72)
![](https://cdn.myportfolio.com/9db46348-2bbf-4862-a1a7-0bd7700b09ed/6a783df6-a27a-464c-bf8b-ab74457aaba8_rw_1920.jpg?h=8cf9c19422c3d92d71d8ee6dc78e70ad)
![](https://cdn.myportfolio.com/9db46348-2bbf-4862-a1a7-0bd7700b09ed/b98b0fa1-2662-41ca-b4cd-144d58c3183d_rw_1920.jpg?h=e37ff1d7cfaa3cffea451d4112f99240)
![](https://cdn.myportfolio.com/9db46348-2bbf-4862-a1a7-0bd7700b09ed/0a86778a-3c4e-4029-b83b-49d89b9cfff4_rw_1200.jpg?h=97a44027c9ac9375b617ed3748477dc3)
![](https://cdn.myportfolio.com/9db46348-2bbf-4862-a1a7-0bd7700b09ed/d1e2a344-94cd-4d24-8dce-d761052a4619_rw_1200.jpg?h=3bd2f38f302ad52d7928438dfb0b8198)
![](https://cdn.myportfolio.com/9db46348-2bbf-4862-a1a7-0bd7700b09ed/eb355923-88f1-4f25-939f-73821dcd1d7a_rw_1200.jpg?h=db7f1a954ea64c00f879855c650189cb)
立川市プレミアム婚姻届
manufactured by 福永紙工
2015
product design / PHOTO BOOTH DESIGN
グッドデザイン賞(2019) /「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー 地方創生大賞(2016年度)」受賞
CLIENT : 立川市
写真 阿部良寛
立川市の交流人口を増やす目的で、新しい婚姻届をデザインしてくれないかという依頼をいただいたのは2014年のことだった。ちょうど自分もその前の年に結婚したこともあって、婚姻届のことについては少し思うことがあったので、ちょうどよい依頼だと思って喜んで引き受けた。婚姻届を書く、という人生においても幸せな機会をより豊かな時間にかえられるにはどうしたら良いか。役所の方々と話すと色々と興味深い話がきけて、そして彼らからもいろいろな提案があった。最終的には複写式の婚姻届けにして、台紙となるものに筆跡が残るようなものとした。厚紙でできた台紙は写真を飾るフォトフレームにもなるため、婚姻届の提出後も飾っておけるような仕組みにもなっている。普段無料で配布している届出に値段をつけるということはかなりのハードルに感じられたが、結果として売り切れも続出し、オークションサイトで高値で販売されるという困った事態にもなった。プレミアムのつもりがプレミアがついた婚姻届となった。翌年には写真ブースのデザインも行い、婚姻届を書く瞬間から出す瞬間、そしてその後までを演出する機会をいただいた。